楽天生命パーク観戦記【球場編】(2018.10.6 楽天vs千葉ロッテ)ホーム最終戦 [スポーツ 【野球】]
10/6(土)は、楽天生命パーク宮城へホーム最終戦(楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズ)を見に行ってきました。試合レポは一つ前の記事に書きましたので、今回は球場レポです。

球場では、イーグルスビールを飲みました。

球場では、イーグルスビールを飲みました。
イーグルスビールは、全部で6種類。

イーグルスビールは、東北6県のブルワリーと共同で作ったクラフトビールです。

「ボールパークIPA」を飲みました。

IPAに最近はまっている私には大満足の一杯でした。
ちなみに醸造所は、青森県弘前市の Be Easy Brewing です。
スタジアムには、選手プロデュースのメニューもたくさんありました。
弁当

クレープ

今江選手

今回食べたのは「松井裕樹のステーキ&ハンバーグ弁当」


こちらは相方の買った「岸孝之 伊達な弁当」

楽天生命パーク名物の観覧車には、かぼちゃをイメージした「ハロウィンゴンドラ」が登場。

この日はホーム最終戦ということで、最終戦セレモニー終了後、「ベースランニング」が開催されました。

天然芝のエリアは立入禁止でしたが、グラウンドに入るという貴重な体験ができました。

ベースは思いのほか高さがあって、柔らかかったです。

そして、一塁側(楽天の対戦相手側)のベンチにも自由に入ることができました!

ついさっきまで千葉ロッテの選手が座っていたイスに座って、記念撮影してきました。選手の名前を書くホワイトボードや、ブルペンと連絡を取る電話を間近で見ることもできましたよ。
三塁側ベンチ(楽天イーグルス側)は立入禁止だったので、写真撮影のみ。

グラウンド整備の車も間近で見ることができました。

ホーム最終戦は、普段とはちょっと違った、お祭りのような雰囲気でした。
そして、帰る時には少し寂しい気持ちにもなりました。

また、来年も球場に行こうと思います。
イーグルスビールは、東北6県のブルワリーと共同で作ったクラフトビールです。
「ボールパークIPA」を飲みました。
IPAに最近はまっている私には大満足の一杯でした。
ちなみに醸造所は、青森県弘前市の Be Easy Brewing です。
スタジアムには、選手プロデュースのメニューもたくさんありました。
弁当
クレープ
今江選手
今回食べたのは「松井裕樹のステーキ&ハンバーグ弁当」
こちらは相方の買った「岸孝之 伊達な弁当」
楽天生命パーク名物の観覧車には、かぼちゃをイメージした「ハロウィンゴンドラ」が登場。
この日はホーム最終戦ということで、最終戦セレモニー終了後、「ベースランニング」が開催されました。
天然芝のエリアは立入禁止でしたが、グラウンドに入るという貴重な体験ができました。
ベースは思いのほか高さがあって、柔らかかったです。
そして、一塁側(楽天の対戦相手側)のベンチにも自由に入ることができました!
ついさっきまで千葉ロッテの選手が座っていたイスに座って、記念撮影してきました。選手の名前を書くホワイトボードや、ブルペンと連絡を取る電話を間近で見ることもできましたよ。
三塁側ベンチ(楽天イーグルス側)は立入禁止だったので、写真撮影のみ。
グラウンド整備の車も間近で見ることができました。
ホーム最終戦は、普段とはちょっと違った、お祭りのような雰囲気でした。
そして、帰る時には少し寂しい気持ちにもなりました。
また、来年も球場に行こうと思います。
コメント 0